皆さんこんにちは。
長野県長野市を拠点に、全国各地で足場工事や橋梁架設工事などを手掛けている帝斗工業株式会社です。
足場鳶として働く上で、専門的なスキルの習得や社内での昇進、すなわちキャリアアップができるかどうかはとても重要です。着実に経験を積んでキャリアアップできれば、将来にわたって安定して働けるでしょう。今回は足場鳶の基本的なキャリアステップに加え、帝斗工業でどのようなキャリアステップが見込めるのかをご紹介いたします。
■足場鳶の一般的なキャリアステップ
日本には今のところ、足場の仕事に関する専門学校や養成機関はありません。そのため足場鳶を目指す時は、足場を扱う会社に入って見習いから始めるのが基本となります。大変に感じるかもしれませんが、これは就職時に学歴や職歴を問われないということでもあります。必要な知識や技術は毎日の仕事の中で習得していけばいいので、未経験者でも安心して就職・転職できるでしょう。
見習い期間中は、足場組立の補助作業などをメインに行いつつ、先輩の職人から知識や技術を学んでいきます。ただし、18歳未満は法律で高所作業が禁止されているため、資材の運搬など高所作業を伴わない仕事にのみ従事可能です。一通りの仕事を覚えたら、足場の組立や解体を任せてもらえるようになります。ここからさらに経験を積んで、ようやく一人前になれるのです。
そして、一人前の足場鳶になってから何年か経つと、職長へのキャリアアップを目指すことができます。職長は職人を指揮監督するポジションで、現場の安全衛生管理や工程管理、品質管理、環境管理、そして職人の健康や人間関係の管理などが主な仕事です。責任が大きい分やりがいもあるので、足場鳶になるなら積極的に職長を目指すといいでしょう。
■キャリアアップのために必要な資格
職長になるためには現場での経験を積むだけでなく、「足場の組立て等作業主任者」「鉄骨組立て等作業主任者」「玉掛作業者」といった国家資格が必要です。また、労働安全衛生法第60条により、「職長・安全衛生責任者教育」の受講も義務づけられています。鳶職人としての技術や知識を証明する「とび技能士(1~3級)」の資格も持っておいた方がいいでしょう。
そのため、職長を目指すのであれば、仕事と平行して試験勉強をしたり講習を受講したりしなければなりません。帝斗工業では、資格の取得を会社が支援しており、費用面・技術面ともにしっかりサポートします。もちろん給与も資格に応じて上がっていくので、どんどんキャリアアップを目指してください。
なお、多くの資格は受験のために一定の実務経験が必要です。スピーディーにキャリアアップしたければ、受験資格を満たした時点で早めに受験することをおすすめします。とび技能士3級なら受験資格は特にないので、未経験からスタートしたのであれば、まずはこの資格の取得を目指すといいでしょう。
■足場鳶はどのような環境で働くべきなのか
足場鳶としてキャリアアップしていきたいのであれば、それにふさわしい環境で働く必要があります。望ましいのは、資格取得支援などのサポートが充実している会社、そしてベテランの職人が多い会社です。ベテランが多ければ熟練の技を見て学ぶことができ、自分に足りない部分はしっかり教えてもらえるので、非常に早く成長できます。
さらに、大きな工事を手掛けている会社もおすすめです。大規模な現場は、それだけ仕事の量や種類が多く、従事すれば多くの知識と技術を学べます。帝斗工業はベテランの職人が大勢在籍しており、ネクスコなどの高速道路や大規模な橋梁工事も行なっているため、経験を積むには最高の環境です。未経験者はもちろん、経験者の方でも多くのものを得られるかと思います。
■帝斗工業で働けば一流の職人を目指せます!
足場鳶という仕事は基本的に叩き上げの世界であり、キャリアアップのためには本人の意欲が何よりも重要です。それに加え、より多くのことが学べる会社で働けば、未経験からでも一流の職人を目指せるでしょう。
帝斗工業は、鳶職の中でも橋梁はトップレベルであり、さらに架設の仕事も手がけています。ダムの足場工事なども行っていて、大規模な現場を経験できます。地図に残る仕事も多く、やりがいは十分です。未経験から足場鳶を目指している方、より高度な現場を求めている鳶職人の方は、弊社でキャリアアップしてみてはいかがでしょうか。
帝斗工業では、一緒に働いてくれる方を随時募集しております。今回ご紹介したもの以外にも、さまざまなサポート体制を整えておりますので、安心して働いていただくことが可能です。まずはお電話や公式HPのメールフォームから、お気軽にお問い合わせください。